エリオット波動原理

エリオット波動原理のナンバー
エリオット波動原理のナンバー こう書いたら実は間違い?

 

エリオット波動原理をどうトレードに活かすか。それを話していきますので読んでみて下さい。

 

要するにエリオット波動原理とは、エリオットさん≪R.N.Elliott(ラルフ、ネルソン、エリオット)≫が考えたからエリオット波動原理なのですが、1波2波3波4波5波とA波B波C波という

『三段上げの二段下落』の原則を(基本原則として)語ったものです。

 

上昇は1波3波5波で、調整が2波4波。

下落が始まると、A波C波が下落でB波が調整です。

 

※5波までを推進波(または衝撃波)と言い、A波~C波を修正波と言います。(細かい話は覚えなくて大丈夫です。しかし上の図は覚えて下さい。)

 

で、ここからが重要ですが、まずチャートをしっかりと確認して下さい。

 

本当にそうですか?

本当にそうなっていますか?

 

そうなっている時もあれば、そうなっていない時もあるはず。ただ、そうなることは多い。

重要なことは、

  1. 今がそのパターンかもと疑うこと
  2. 今はそのパターンのどの位置にいるかを『常に』考えながらトレードすること

です。

例を挙げます。

エリオット波動原理の例

エリオット波動原理例
エリオット波動原理例

上昇5波下落3波の中にいるのであれば、次はどうなるのかを考えながらトレードします。

 

5波(天井へ向かう最後の上昇)の天井で買ったらもう遅すぎます(笑)。

※間違っても1波や3波や5波(上昇局面の高値)で、高値掴みさせられないように(笑)。

 

買い場は2波と4波です(上昇中の下落局面)。ただし、買うのはそれが立ち上がってきてから!

つまり、3波と5波が始まる時。

 

またはダウ理論のところで話した『ブレイク』を使って、1波や3波を越えた瞬間に買うというのも手です。

 

このチャートでは

A波(天井からの下落)→B波(調整のための上昇)と来て、最後のC波の下落がまだ出ていない様子。

 

であれば、ここから下落するのではないか。

例えばそう考えるわけです。

 

B波の調整が終わり、A波の安値を下回ったらいよいよC波の下落が待っています。→C波を売るか!!と考えたとします。

 

売り場は、B波の頂点~下落し始めた時 or A波の安値を下回った時

(A波が下落、B波が上昇、C波が下落)

 

それ以外は売ったら駄目。B波の頂点なら良いとしても、B波の上昇中は危険だからです。

 

B波が上昇し切ってから売りを考えるのですが、

その時「どのくらい戻るか?」「天井を越えて行かない理由は何か?」「下落するとしたらどこまで下落するか?」この3つが分かっているとBESTです。

 

 

後はどこまで下落するかを計測して、また始まる1波を待つのみ。

簡単ですね。

 

売るのはやめて、1波を待つというのも一つの手かもしれません。

 

このエリオット波動原理、信じすぎるのもどうかと思いますが、確かに多いと言えば多いパターンです。

よく検証して話半分くらいで使う方がいいでしょう。

 

というよりも、実は難しいので

本当に使いこなすには膨大な月日と研究が必要です。

 

本当は難しいエリオット波動原理。

エリオット波動原理のナンバー
エリオット波動原理のナンバー こう書いたら実は間違い?

今回ご紹介しているエリオット波動原理は、一番基本的で簡単かつシンプルなものです。

 

書籍によると、実は結構難しいです。

aとかbではなく、A B Cや、(a)(b)(c)、そしてⓐⓑⒸなど規模によって色々と記号を分ける必要があります。

 

9つの波の段階があります。

グランドスーパーサイクル スーパーサイクル サイクル プライマリーなど。

詳しくは次の表をご覧下さい。※参照;エリオット波動入門

波の段階 5つのトレンド波(推進波) 3つの反トレンド波(修正波)

 グランドスーパーサイクル

Ⓘ~ ⓐ ⓑ Ⓒ

スーパーサイクル

 

(Ⅰ)~ ⒜ ⒝ ⒞

サイクル

 

Ⅰ Ⅱ Ⅲ Ⅳ Ⅴ  a b c

プライマリー

①②③④⑤ Ⓐ Ⓑ Ⓒ

インターミディエート

⑴⑵⑶⑷⑸ (A) (B) (C)

マイナー

1 2 3 4 5 A B C

ミニュット

ⅰを丸で囲んだ数字~ ⓐ ⓑ Ⓒ

ミニュエット

(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)(ⅴ)
⒜ ⒝ ⒞

サブミニュエット

ⅰ ⅱ ⅲ ⅳ ⅴ  a b c

マイナーは推進波1~5と修正波A~Bですから、上のチャートは記号が間違っていることになりますよね。

 

しかも、wikiによればマイナーは10週のサイクルとなります。規模感も間違えてはいけないらしい(笑)。

上のチャートは約4か月間なので、まあまあ近いのではないでしょうか。

 

大きな波の中に小さな波があり、完全なサイクルは144の波から成り立つ。などなど、

ややこしい話があるのですが、ここではやめておきます。詳しくは書籍を読んで見て下さい。

 


覚えておいてほしい、エリオット波動の少し難しい部分は2つ。

 

  1. 上昇5波は延長されることがあります。加速度的に上昇の期間が短くなって(要するに角度が付いて)行くようなイメージ。
  2. 三角持ち合いのようなレンジ幅で上下していても、修正波(上昇後の下落)にカウントされることがあります。

まあ(笑)、とにかく難しいということですが、この2つだけ追加で覚えておきましょう。

 

まとめます。

  • 基本は上昇5波、下落3波。
  • 1波に対応する書き方はA~C波。
    ※ただし、10週のサイクルと規模が決まっている。デイトレードのような規模で使うのは(本当は)間違った表記となる。
  • 上昇5波=推進波。下落3波=修正波。
    ※5波以降も延長する場合がある。下落が持ち合いで終わることがある。

 

きちんと覚える必要はなく、

「上昇が5波で、下落が3波なんだな」程度の把握で大丈夫です。

 

 

注意;

そもそもエリオットさんは1930~40年代に活躍された方ですので、現代において真相を確かめることは出来ません。著書は見つけることが出来ませんでした。次の本がベストのように思います。宜しければ手にしてみて下さい。※参照;エリオット波動入門

 

私が得意な方法

この中で、私が得意にしている方法があります。

 

B波の頂点で売る方法です。

※エリオットを意識しているかどうかは別。

 

これだけやっていてもまあ勝てます。

 

B波は基本的に頂点より下で終わります。高値を越えたらそれは違いますからね。

 

切り下げるから下落出来ます。最高値より下でB波が終わる。

これを売ります(つまり、二番天井からの売り)。

 

その後は大きな下落が待っていて、今まで時間を掛けて上昇を買ってきた人を横目に素早く同じだけの値幅を稼げるわけです。(場合によってはそれより多く)

いいでしょう?(笑)

 

これが逆張りの醍醐味です。

 

どうやってB波の頂点を探すのでしょうか。

 

フィボナッチを使う方法、とギャンを使う方法があります。

 これらのツールを上手く使えるのなら、

押し目買いも戻り売りも簡単に出来ます。

 

メール講座に参加すると、無料でフィボナッチの売買手法を一つGET出来ます。その方法でも3番目くらいの高値での戻り売りなら出来るはず。


(余談)エリオット→フィボナッチへ興味が移った・・。

私の場合、トレードを始めた頃にある本に出会いました。

それからトレーダー人生が始まり、今では多くの会員様を抱えるフィボナッチトレーディング研究の第一人者となれたように思います。

本も二冊出版しています。

 

そもそもエリオット波動の1波と3波の比率、1波と5波の比率などにはフィボナッチ数列が関係しています。

これが第一歩でした。

 

今では独自の研究が進み、エリオット波動との関連内容はまるっと忘れてしまいましたが(笑)

フィボナッチだけで相場の天底が分かるようになりました。

 

この方が簡単で、値動きにフィットします。

 

エリオット波動も良いのですが、

その研究を進めるよりもフィボナッチを私はお勧めしたいですね。

 

私の本というのはこちら。

読んでみて下さい。


著書紹介

 

「極意書 フィボナッチトレーディングの進化論」「極意書 STRATEGIES~ライントレード20の戦略~」

フィボナッチとギャンというトレーディングツールの秀逸な使用方法やトレード手法を解説した本。これ一冊で、フィボナッチを使ったトレードはマスター出来ます。


ダウ理論とエリオット波動の組み合わせでもOK!

 

 ダウ理論の項目やその応用編で「切り上げ切り下げ」について書きました。

 

ダウ理論だけで、

「天底を見抜き、相場の起点で買う」ことは出来るのでしょうか。

 

結論から言えば、

「天底を取る、二番天井から売る、二番底で買う」

という売買がやりたいのであれば、ダウ理論だけでは難しいです。

 

「実際に安値を切り下げるまで、切り下がる事が分からない」ので、ダウ理論だけでは相場の転換を取るのは難しいからです。

ご説明します。

  1. 「先に安値を切り下げてから→高値付近へ向かった」のなら、高値は切り下げるはずだと考えて売れます。
  2. 先に高値を切り下げた場合。次の安値が切り上げならアップトレンドなので、ダウ理論では安値を割れるまで入れません。

一度立ち止まって考えて頂ければ分かるはず。 

 

上昇して、天井付近だとします。

安値を割れるまでは、高値を切り下げてもまだ持ち合いという認識になります。

 

つまり、前の目立った安値を切り下げるまでは

下落トレンドに転じることが決して分からないのがダウ理論です。

 

安値を切り下げてから

ようやくダウントレンドと認識して売れる。

 

しかし、

「エリオット波動として5波の頂点だと認識した上で、B波を待ってから売る」という方法があります。

 

エリオット波動とダウ理論を合わせるのなら、

トレンドの転換を早く判別出来る可能性があります。

 

「エリオット波動原理+ダウ理論」両方を同時に考える。

または、フィボナッチを使うなら相場の転換点では簡単に入れます。

 

【相場の転換(大底、大天井、二番底、二番天井)を取る簡単な3つの方法】

  • フィボナッチで押し目を買う、目標値到達による反転を売る。
  • ギャンファンで押し目を買う。
  • エリオット波動原理で5波到達後の高値切り下げを売る。そして、C波終了後に1波から買う。

 

オールマイティなのがフィボナッチ。天底も押し目も捉えらえます。

 

ギャンは幅広いエリアの押し目を捉えられます。

 

エリオット波動ではどこまで行くかが分からないので、値幅の算出にはフィボナッチの併用が必須です。

 

 

※エントリーポイントという面では弱いですが、エリオット波動原理は、ダウ理論よりは良い値位置で買えます。「これが1波である、これが5波である」という認識のもとに早めのエントリーが可能になるためです。

 

 


まとめ

まとめると、

エリオット波動原理は1波からc波までの上昇5波下落3波が基本。

 

今がどの位置にいるかを考えて下さい。

得意なパターンを見つけられると良いのですが、B波はお勧め。

 

または2波と4波の立ち上がり(つまり3波と5波)を買いましょう。

 

ご参考になれば幸いです。

 


投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。