チャートパターンから見たトレード

デイトレードのコツ1 チャートパターンから見たトレード

持ち合い相場
持ち合い相場

まずはチャートパターンについて学びましょう。この図は持ち合いですね。これは持ち合いの中でも、高値安値がぐちゃぐちゃなタイプで、分かりやすいものとは違います。

 

ではどんな時がトレードしやすいのでしょうか。

 

色々とこのシリーズの画像を出してみますので

どのシーンがトレードしやすそうか、考えてみて下さい。

下落トレンド
下落トレンド
下落トレンド中の持ち合い、そして下ブレイク
下落トレンド中の持ち合い、そして下ブレイク
下落トレンド中の持ち合い、そして下ブレイク(下降ペナント)
下落トレンド中の持ち合い、そして下ブレイク(下降ペナント)
上昇トレンド中の調整、そして上昇(上昇フラッグ)
上昇トレンド中の調整、そして上昇(上昇フラッグ)
下落トレンド中の調整、そして下ブレイク(下降フラッグ)
下落トレンド中の調整、そして下ブレイク(下降フラッグ)

さて、どれがお好みでしたでしょうか?(笑)

 

この他に、日本人が特に好きなのが「三尊(さんぞん)」ですね。「カップアンドハンドル」という形状もあります。

三尊とカップアンドハンドル
三尊とカップアンドハンドル
カップアンドハンドルパターン2
カップアンドハンドルパターン2

コーヒーカップのハンドル(持ち手)のようだ、という事でカップアンドハンドルと呼ばれます。

 

三尊、逆三尊と似ているような気がしますがね。

 

これらのチャートパターンが来たら、そうなる可能性もありますが

当然裏切られる可能性もあります。

過去検証をしっかりとして、「本当かいな」という疑いの目で確認してみましょう。

 

ちなみに、カップアンドハンドルは

底値圏で出来たら高値越えで買い、というように昔教えてもらいました。

※パターン2で書いたような上昇を取るのが定番です。※黄色の水平線を引いたところで買う!

 

上昇フラッグは嫌よね(笑)。

進む方向と逆へ動いている期間なので、上位足の方向性をよく見るか、下落目標値の達成の可否を確認しましょう。

※上昇フラッグでは、一つ前の高値を抜けたあたりで買うのが定石です。

 

 

 

 また、最初のチャートのぐちゃぐちゃな持ち合いは極力、一旦離れた方が無難です。

 

この項目は以上です。

 

ダウ理論をトレードに活かすために
ダウ理論をトレードに活かすために

本編でダウ理論について書きましたが、デイトレード云々以前に、

最低でもチャートパタンやダウ理論程度は理解しておいた方が良いでしょう。今回は「ダウ理論をどうトレードに活かすか」。


投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。