順張りのイロハ

順張りのイロハ
順張りのイロハ

この項では保有する期間によって呼び名が変わるトレンドフォロワーの種類をご説明します。

  • ポジショントレード(ポジショントレーダー)
  • スイングトレード(スイングトレーダー)
  • デイトレード(デイトレーダー)

スキャルピングだと、短期すぎてトレンドを追っているとも言えないような気がしますので(笑)、この位でしょう。

 

ポジショントレーダーの保有期間も、人によって捉え方は異なるはず。

 

数か月~数年保有したままなら、あなたはポジショントレーダーかも?

 

スイングトレードは、数日~1か月以上と幅広いですよね。なぜなら、それ以下はデイトレード。デイトレードはその日に売買を終える、または持ち越しても翌日まで(長くても1週間以内には決済する事が多い)だからです。

 


結局人それぞれ

私自身はデイトレーダーです。

何故か?

時間を利用したトレードを得意としているからです。

 

例えば、日本市場・欧州市場でトレードをして終わるという事も度々あり、1日20~50PIPS程度取って終わる事も多いですね。

 

ただ、一応スイングトレード用の口座とデイトレード用の口座というように分けています。基本はデイトレードなのですが、1週間程度保有するつもりの売買をまずは考えます。

 

流れに乗れそうな値動きを週末などに分析して、その流れの中でデイトレードを行うという感じです。その方が間違えないから。

 

FXとCFDで、翌日持ち越しに適した証券口座については「CFDのコスト」についての記事に書きましたので、宜しければご覧下さい。

期間ごとに口座を分けるメリット

まず、スイングトレードの口座で4時間足以上の流れを追っているとします。

スイングトレードは損切り幅も大きくなりますから、枚数は必然的にデイトレードより小さなものになります。

 

しかし、

長期の流れが把握出来るのでデイトレードをする時にも方向性を間違えにくくなり、

短期売買にも良い効果を生み出すのです。

 

上位足の方向に沿って売買するというのが短期トレードでも基本。

その方が値幅は簡単に得られます。

 

 

小さ過ぎる損切り幅でスイングトレードをしようとか、例えば「5PIPSの損切り幅で100PIPS狙う」というのはなかなか厳しいので、 

リスクリワード1:1.5~1:5辺りを目安にした方が無難だと考えています。

 

10PIPS位の損切り幅まで引き付けて買って、15PIPS~50IPSを狙うイメージです。

 

また、話は変わりますが

デイトレードを毎日やろうとしない、というのも覚えておいて欲しい事の一つです。 毎日トレードすると、あまり宜しくない値動きにも出くわします。やりにくい時というのは、そもそもの流れを分かっていない時です。

 

今週の値動きや、今月の値動きの想定がある程度出来ていれば、デイトレードでやるべき値位置やタイミングが掴みやすい。

分かった時だけやってみる。

 

そんな感じで、デイトレードはOK。

 

スイングトレードをしながら短期トレードのチャンスを探している。

このイメージでいれば無駄な損失を生みにくくなります。

 

そのためには取引口座をデイトレード用とスイングトレード用に分けて、

期間を一つに絞らずに相場と向き合うのが多良いのではないでしょうか。

 

または、スイングトレードをやらなかったとしても

今週の流れくらいは週末に考えてみましょう!

 

 

 

これも人それぞれですが、あくまで私個人のお勧めです。

 

つまらない話だったので次へ行きましょう!

まとめ

その前にまとめ。

 

保有する期間によって呼び名が変わるトレンドフォロワーの種類

  • ポジショントレード(ポジショントレーダー)
  • スイングトレード(スイングトレーダー)
  • デイトレード(デイトレーダー)

デイトレードをする時は、週末に一週間の流れを考えておく。

チャンスになりそうなポイントを探しておいて、エントリータイミングまで待つ。

順張りとは?
順張りとは?第2話。

順張りは値が伸びている方向へポジションを持つ。大局に従い、些末な戻りは気にしない。それが順張りです。

しかし、それだけで本当に勝てるのでしょうか?


投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。