指標の向き不向き

移動平均線のトレード

指標の種類の項目で言ったとおり、

チャートの中に画く指標はトレンド追従型が多いです。

移動平均線はどちらかというと、トレンド追従です。

逆にオシレーターは主に(必ずではない)逆張りで使われます。

ストキャスティクスでトレンド追従は難しいです。逆張りで真価を発揮します。

 

このように、指標には向き不向きがあります。

※指標=インジケーター

 

もちろん、オシレーターでもトレンドフォロー向きなものもありますので誤解がないようにして下さい。

 

ご自身の取りたい値幅や、ご自身のトレードスタイルに応じて使う指標を分けて考えることが重要だということです。

  • 何の指標を使うのか。
  • 本当にその指標が必要なのか。

をよく考えてみて下さい。

また、

指標ばかりを引きすぎて考える要因を増やし過ぎることは得策とは言い難いですね。

 

見にくくもなります。無駄な情報も入ってきます。つまり、自ら迷いの森へ入って行っているということ。

 

自分に向いている必要なものだけを採用することですぐに判断が出来てシンプルなトレードに近づけます。

シンプルなトレードは楽ですよ。

 


得意か不得意かを考える。

トレンドフォロー向きなものと、逆張り向きなもの。

指標には色々あるということをお話ししてきました。

 

そして、「ご自身のトレードスタイルがトレンドフォローなのか、逆張りなのか」を良く考えることも必要です。

 

指標ごとの特性の違いはありますが、それが自分のスタイルと合わなければ使う意味がないからです。

 

例えば

何時間足でのトレンドフォローなのか?まで決められたら、さらにあなたのトレードは楽になるでしょう。

1時間足で25 SMAと200 SMAだけを表示すると決める、とかね。

 

ここからは、いくつかピックアップして

トレンドフォローが得意な指標と、逆張りが得意な指標についてお話ししていきます。


トレンドフォロー向きな指標の代表はMA

移動平均線のトレード2

トレンドフォロー用の指標のセットアップを作る事を考えてみましょう。

 

トレンドフォローにはやはりMA(移動平均線)がよく使われます。

MAの意味はMovingAverageですから、「動きを伴った平均値」というような意味になります。

 

要するにただの平均の値段を表しているにすぎません。

ですが、平均の値段が上向きなら価格自体は上昇傾向にあるということが分かります。

 

ローソク足だけでも見れば分かりますが(笑)、それでもよく使われるのがこのMAです。

 

よく使われるだけにこの値段を意識する人が多い、ということがMAで最も意識しなければならない点でしょう。

多くの人が意識しているということを意識する(笑)のです。

 

ただし、MAには10MAもあれば20MAもあり、200MAもありますから何が多く見られているのかは考える余地がありそうですね。

 

何が正しいか?という話では様々な意見があります。

1週間が5日営業日だから5MAだとか、1か月が20営業日くらいあるから20MAだとか・・。

どうでもいいです。(笑)正解はないでしょう。

 

何でもいいですが、例えばフィボナッチ数値に合わせてみてはいかがでしょうか。

 

フィボナッチは0.1.1.2.3.5.8.13.21.34.55.89.144.233.377・・
と続きます。

5MA,8MA,13MA,21MA,34MA,55MA,89MA等でやってみると面白い結果が得られるかもしれませんよ。

 

例えば、5MAと13MAと55MAを組み合わせるなど

こんなトレンドフォローの為のMAのセットアップも面白いでしょう。

 

※多くの人が意識している、そんな設定値にして下さい。フィボナッチ数列の話はジョークです。 


SMAのセットアップを一つ提案

例えば、この動画を再生してみて下さい。SMA(単純移動平均線)のセットアップ一つ手に入ります。

 

これは15分足、1時間足、4時間足で使う時のセットアップです。

 

「20MAは月間の営業日に合わせてある」という話は上に書きました。

しかし、月間の営業日が20MA・25MA・21MAという3つの設定値のどれ?と聞かれたらどうでしょう。

 

そう。だから正解はないのです。『私は(俺は)21MAを重要視しているよ』、という程度のものなのです。

 

「誰もが見ているから意味がある」という観点から考えた時、「200MA」が一番広く愛用されるMAです。

 

しかも、EMAではなくSMA(一番普通の移動平均線のこと)であることがポイント。

EMAを見ているトレーダーは少ないでしょう。それでは機能するポイントが少なくなってしまいます。

 

では、SMA(単純移動平均線、シンプルムービングアベレージ)を使うとして、その中で使われることが多い200MAを採用してみるとしましょう。

 

200MAをどの時間軸で使用するのでしょうか?

1時間足?日足?

期間によって全く値位置は異なります。

 

このように、

時間軸によってもそれぞれのトレーダーが見ているポイント

(今日の今、この時間で200MAが位置する値位置)が変わってきてしまいます。

 

そんなあやふやな移動平均線ですが、

一つの時間軸に複数の時間軸の200MAを表示出来るとしたらどうでしょう。

 

【(上の動画の)セットアップの理屈】

  • 15分足の200MAは1時間足の50MAと近い
  • 15分足の800MAは1時間足の200MAと近い
  • 1時間足の200MAは4時間足の50MAと近い
  • 1時間足の800MAは4時間足の200MAと近い
  • つまり、15分足の800MAは4時間足の50MAと近い

【セットアップのやり方】

50MAと200MAと800MAの3つを表示してみて下さい。

 

不思議なことに、

15分足でエントリータイミングを伺っている時に、4時間足の50MAのおよその値位置が分かります。

そして、実は50MA自体もよく使われる数値なのです。

 

15分足のトレードで、4時間足を環境認識にするというのは常套手段ですよね。

時間軸を変える必要もなく、「4時間足の移動平均線を越えたのか越えていないのか」が分かるという仕組みです。

 

【補足】

私が教えているのはライントレードです。

 

移動平均線はあくまでも環境認識として使います。

実際にはラインを引き、そのラインでエントリーエグジットをします。

 

 

  

※この動画シリーズ(「MA+」)は勝ち方実戦編フリーパスプランという教材で視聴出来ます。移動平均線とライントレードを融合させた売買方法です。ご興味があれば確認してみて下さい。

投資の基礎はタダで学べ。メール講座(基礎応用講座)

基礎からトレードの考え方や手法をお伝えします。基礎講座→応用講座を順番にお送りするメール講座です。

 ※当サイトの応用講座以降はご登録者様限定※約1か月間の講座です

投資の基礎はタダで学べ。メール講座

投資の基礎はタダで学べメール講座

当サイトの考え方に基づいてトレードされたとしても、投資成績について責任は一切負いかねます。投資はご自身の責任のもと、余剰資金の範囲内で無理なく行いましょう。